2022/01/14 11:46
組立恐竜Takumisaurusの組立方をタイムラプスでご紹介します。少し早すぎるかなチャレンジしてみてください。
2022/01/02 22:33
2022、あけましておめでとうございます。昨年に引き続き、新しいコラボ商品を計画中です。3月にはフジグランギャラリーにて一般のアーティストと一緒にグループ展を開催する予定です。テーマは「生きる力」コロナ...
2021/12/02 12:06
日に日に寒くなって来てます。焼き芋販売の軽トラからの「イシヤキーイモー♪」の声に誘惑されながら、でも、高いよなあとやめていたのですが、ある日、八百屋さんで紅はるかの焼き芋が300円ぐらいで売っていまし...
2021/11/24 11:47
現在は、プリントする技術が発達して、いろんな物に気軽に印刷することができ、商品化が可能になりました。しかし、昔ながらの技法を使って何かを作ろうとすると制約が出てきます。例えば、布の本染とかシルク印...
2021/10/24 18:14
これは何かわかりますか?今、考案中の拓実アートの恐竜の試作です。彼の原画では製作物に限りがあり、面白く展開するためにキャラクターを制作中です。そのキャラクターの表現する面白グッズというか、アートと...
2021/09/14 16:18
2017年、第1回目の48時間デザインマラソンが開催され、スマイルの森田欣也さん、土山啓一さん、沖野あゆみさん、3人とのコラボが初めての出会い、短い時間だが2日間、あゆみさんのほのぼのとした雰囲気、森田さ...
2021/07/25 18:22
木の魅力をお伝えしたくて、ヒノキ・楠木など手触りや香りのいい素材を使ったグッズを試作しています。これは、楠木を使ったキーホルダー。TANPRO.の焼き印を回し押ししました。特注のヒートンを使い、スマホ立て...
2021/07/10 01:49
ひのきの香りと温もり、拓実アート初々しさ遊べる文具「TAKUMIのTSUMIKI」あなたは、どういう使い方でそばに置きますか。 9cm角のブロックの「TAKUMIのTSUMIKI」ペン立て・スマホ立てに利用することができます。...
2021/06/08 10:20
たくみの積み木のいろんな使い方を募集しようと思っているのですが、例えば、こんな使い方っていうのを実際に写真にしようと思います。こんな箸置きは邪魔だけど、なんか楽しい。
2021/05/31 00:38
音楽鑑賞が趣味のSさんから写真が届きました。大好きなアーティストのCDジャケットを飾るとのことです。いいじゃないですか。大好きな音楽を背景に、拓実アートの積み木があるなんて、とても素敵です。ありがとう...
2021/05/31 00:05
拓実アートの素直で不思議な人間味を感じてください。まず、机の上に、本棚の片隅に、キッチンカウンターに飾ってください。拓実アートを飾ると気付くはずです、心にスーッと入ってくる何かを。恐竜なんだけど、...
2021/05/25 01:05
パソコン、スマホ、テレビゲームなどデジタル化が進む世の中で、アナログの癒しを、何か落ち着くものを身近に置いて欲しいと考え、商品化しました。よく使う筆記用具が近くにあると手書きの文字を書きたくなる。...